いわみざわ公園スタッフブログ
11/15(日)市民園芸講座は中止いたします
来週 11/15(日) 13:00~ 予定していた市民園芸講座
「多肉植物の寄せ植えをしよう」は
ここ数日の感染状況を鑑み、講師の方と協議した結果
中止とさせていただくこととなりました。
大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2020年シーズンクローズと冬期営業のご案内
11/3(祝)をもちまして
いわみざわ公園は今シーズンのクローズをむかえ、
11/4より冬期営業体制となります。
いわみざわ公園内 各施設の冬期間営業状況は以下のとおりです。
・バラ園
レストハウス、旧緑のセンター、屋外トイレはクローズしていますが、
バラ園内を散策することは可能です。(現在冬囲い作業中です)
お手洗いは色彩館をご利用くださいませ。
室内公園 色彩館は年中無休で開館しております(9:00~17:00)
お問い合わせ 0126-25-6111
レストラン PIZZERIA Lucciは営業中(水曜定休)
12月より土日祝日のみ(年末年始除く)の営業となります。
お問い合わせ 0126-31-6655
・キャンプ場、動物ふれあい広場、トリムコース、見晴台は冬季閉鎖となります。
・パークゴルフ場 ローズパーク
11月中下旬ごろ(積雪クローズ)まで営業予定です。
お問い合わせ 0126-44-2244
・北海道グリーンランド
遊園地は冬季閉園中、スキー場は降雪状況により12月中旬ごろから営業開始予定です。
お問い合わせ 0126-22-2121
今年は春先に一時閉園し、自粛ムードのままシーズンを終えることとなりました。
ご来園されたお客様へは、マスクの着用をはじめ手指の消毒、利用者名簿へのご記入など
感染拡大防止にご協力をいただき、大変感謝申し上げます。
北海道では再び感染が拡大しておりますので、
皆さま一層ご自愛いただき、健やかにお過ごしになられることをお祈り申し上げます。
いわみざわ公園の公園開きは来春4/29の予定です。
11月の市民園芸講座のお知らせ&緑の相談コーナーだより
11月の市民園芸講座のお知らせ
●11月15日(日) 13:00~15:00
多肉植物の寄せ植えをしよう
料金:2,000円 定員:18名 講師:椿 豊さん Green Art 百々屋
●11月23日(月祝)・29日(日) 13:00~15:00
ローズヒップでクリスマスリースをつくろう
料金:1,000円 定員:10名 講師:バラ園スタッフ
※新型コロナウィルスの状況により、内容変更または中止の可能性あり。
詳しくはお電話かホームページにてご確認ください。
電話:0126-25-6111 ホームページ:http://www.iwamizawa-park.com/
新型コロナウイルス感染拡大防止策として、以下の点についてご了承ください。
✖ マスクの着用がない方 ✖ 37.0℃以上の熱がある方
上記に該当する方は受講をご遠慮いただいております。
・事前申し込みがなく当日に飛び入り参加される方は、定員制限などの関係から受講をお断りさせていただく場合がございます。
・各講座の定員につきましては、こちらで予告なく変更させていただく場合がございます。(密集を避けるための対策です。ご容赦ください。)
・換気の為、2方向の窓・扉を開放いたします。受講される方はあたたかい格好でお願いします。
・密接を避けるため、講座中の私語は謹んでいただきますようよろしくお願いいたします。
緑の相談コーナーだより425号
バックナンバーはこちら
http://www.iwamizawa-park.com/shikisaikan/corner-otayori/post.html
今シーズンそろそろ見納め...
こんにちは~
秋が日々深まって、今日北海道は山沿いでは雪かも・・・なんて予報も出ています。
それに伴い、紅葉も日々ほんのり少しず~つ深まっていっています。
こちらが数日前のハマナスの丘イリス像前
こちらが今朝の山です。
ちょっと変化が分かりづらいかもしれませんが・・・
いまは黄葉がメインです。
バラも形がくっきりかっちりとして、色味も濃い。美人さんです~♪
Dame de coeur(HT)
Rotary Sunrise(HT)
Orchid Romance ®(Fl)
色・形がオールド ローズっぽくて、とても気に入りました♪
ハマナシの実もぷりぷり~♪
・・・ぷりぷり~♪
が、しかし
ここは豪雪地・岩見沢。
すぐ訪れる冬に備えて準備しなければいけません。
今週から雪囲いの前の「葉むしり」がメイン花壇以外の場所から徐々に始まっています。
来週からは整形式花壇の一部は土壌改良工事をします。
徐々にみられる花数は減っていきますが、
手の入っていない場所は雪囲いが済むまでは楽しめると思います。
「なんで咲いているのに取るの!もったいないしょ!」と
お叱りを受けるかもしれませんが、(叱るまではいきませんが実際言われます)
冬の準備をしないと、バラたちは風邪をひき(凍害に遭い)、最悪の場合枯死してしまいます。
そうなると、来年のバラは楽しめません。
バラたちの保護と来年の花を楽しむため、何卒ご理解ください・・・m(_ _)m
今週末がほぼほぼ見納めかなと思いますので是非お越しください。
バラ園では、テナントさんがセール中~
今週末は北海道グリーンランドでもイベントがありますよ~♪
くわしくはこちら
http://www.h-greenland.com/news/archive/2020/09/21-160000.html
天気予報も良いようなので、どうぞお出かけくださいませ~
濃色
こんにちは~
本日のバラ園の様子です。
小ぶりですが、結構咲きそろっています。
Scentimental(Fl)
Larissa Balconia(Fl)
花のひとつひとつも、締まってていい色です。
今年は開花が遅めで、冬囲いされるまで楽しめそうです。
今週末10月10日(土)、午後1時より
バラ管理スタッフのローズツアーがあります。
ぜひお越しください~。