いわみざわ公園スタッフブログ
芽が出て、芽出度い。
こんにちは~
いやぁ、よく降ります。
今季の冬は除雪中心の生活です。
除雪のために生きてる~って感じがします^^;
雪が欲しい方はぜひ持って行ってほしいです。
明日は強い南風と暖気が入るようなので、落雪などには十分ご注意ください~
バラ園駐車場のツクシイバラ(つるバラ)の箱囲い。
真ん中の小さくてちょこっと出ているほうが、180㎝のコンパネで作った箱です。
投雪していない場所で、これだけの積雪があります。
バラ園のバックヤード、花と緑の供給センターでは春夏の花の生産が始まっています(^o^)
クリスマスイブからパンジービオラとガイラルディアの種を播きはじめ、
除雪に追われながらも年内に終了。
トレーのひと枠にひとつぶずつ播きます。
四角の一辺は約1.5センチくらい。種は小さいゴマ粒くらい。
12/29にぴょこんと発芽が始まりました。
生まれたて、かわいいですね~
数日後で年明けの1/2には芽が生えそろってきました。
「めでたい」を「芽出度い」と表記することがありますが、
まさに生産する側としてはホッとする一瞬。
毎年それがお正月なので、ダブルで「芽出度い」状態です。
かわいい娘(息子?)たちはすくすくと生長し、
1/8ごろには本葉も見え始め。
1/12には2枚目も出てきました♪
種から見ているので、これだけでも
大人になったねぇ~
って思います。
出荷まではまだまだ気が抜けませんが、
春にはたくさんの方にお楽しみいただけたらな~と思います。
<< 季節外れの... |スタッフブログ| 芽が出て、芽出度い。 >>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.iwamizawa-park.com/system/mt/mt-tb.cgi/2256
コメントする