いわみざわ公園スタッフブログ
Merry Christmas☆
Merry Christmas☆
今日はちょっといきなりですが、
クリスマス~な名前のバラをご紹介します。
セント ニコラス St Nicholas です。
ダマスク系統 1950年 イギリス
ハーディネスゾーン Z4
セミダブル咲きで、黄金色の蕊が可愛らしいバラ。
花付きもよく、秋には個性的でコロコロとしたヒップをたくさんつけます。
交雑種とみられ交配不明ですが、
コロコロしたヒップはガリカ系統の特徴とも言えますので、
ガリカの血統が濃いのかもしれません。
当園では開花は6月中下旬ごろ、ヒップ鑑賞は10月ごろで、
オールド ローズの小径に植栽しています。
名前はイギリスのセントニコラス庭園で発見されたことに由来しますが、
セントニコラスといえば、サンタクロースの前身となった聖人の名前です。
嫁入りの持参金が無い貧しい家の娘さんたちがお嫁に行けるように、
ニコラスさんが袋いっぱいの金貨を家に投げ込んだという逸話があり
金貨がたまたま靴と靴下の中に入ったことから、
クリスマスには枕元に靴下を置く風習が生まれたそうな。
今年はいい子にもわるい子にもしていなかったけど、
サンタさん来ないかな~~~(笑)
室内公園 色彩館ですが、
年末年始も休まず営業しています!(9じから17じまで)
ツバキ・サザンカがきれい♪
ツバキの開花が平年より早くて、もう見ごろです。
ツバキの前でお正月とか成人の写真撮影とか、どうでしょう。
あまり近づきすぎると、黄色い花粉が付くので注意してくださいね。
南国温室のアマゾンリリー(ユーチャリス)も美しいですよ。
イルミネーションは明日12/25までです!お見逃しなく!
それではご来園おまちしております。
<< 冬の始まり |スタッフブログ| Merry Christmas☆ >>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.iwamizawa-park.com/system/mt/mt-tb.cgi/1977
コメントする