いわみざわ公園スタッフブログ
じっくり観察。
こんにちは~
ブログ更新が滞ってしまい、申し訳ございません^^;
山も徐々に紅葉が進んできました。
これからは山の紅葉とバラのコラボが楽しめそうです。
残念ながら本日は雨~な一日となりそうですが、
初夏のバラと違って、花弁がしっかりしているため&気温も高くなく日差しもそれほど強くないため
雨に打たれても傷みが少ないのも秋バラの特徴です。
先週の金曜日に雨が降った次の日に、園内のバラたちを撮ってきました。
奥に見える黄色いバラは、ハニー ブーケ Honey Bouquet(Fl)
これでもか!っていうくらいモリモリ咲いていました。
管理スタッフの切り戻しのタイミングが絶妙だったのかもしれません。いや、そうに違いない(笑)
それにしても、この品種はいつ写しても美しい!
美人さんですね~~~
園内をまわっていると、「今日の一番はこれ!」っていうのがあるんです。
私のこの日一番はハニー ブーケさんでした。
さてさて、整形式ローズガーデンでは・・・
なかなかしっかり者っぽい アライブ Alive(HT)
夏はもっとふわふわしていますよね~
初夏の一番花の時期は、ボリュームに圧倒されてしまいなかなかじっくり観察する機会がないのですが、
秋は近年植えた新顔にもよく出会えます。
一目ぼれした シュワルツ マドンナ Schwarze Madonna(HT)
赤が美しい~~~さすが「黒のマドンナ(Black Madonna)」。
花に残った雨粒がビジューみたいで素敵。
ちなみにハーディネスゾーン6です。無事越冬できるといいですね~
そして、この日の管理スタッフイチオシは
ルース ディ トーディ Luce di Todi(HT)だそうです。
いや~、セレクトがマニアックすぎる(笑)
一番花と色も形も違いすぎて、樹名板あってるのか?と思っちゃいました。
でもそこが良いのだと思います。俗にいうギャップ萌え?ってヤツでしょうか。
花径もだいぶ小さくなってきたので色の深さはMAX値でしょうね。
さすが、一番花から見ていないと分からない良さです。
今度ブログでじっくりと一番花と秋花の写真を比較してみましょう。
美しい秋顔はまだまだ沢山あって紹介しきれないです!
雨が降っても傷みにくい秋バラ、
天気の良い日にぜひじっくり観察しにお越しください。
写真撮影が好きな方は秋花が本当におススメですよ~
それではご来園お待ちしております。
おまけ①
秋でも大きな顔の、田舎娘・・・もとい、アース ソング Earth Song(Gr)
おまけ②
ミツバチさん、今シーズン最後?の書き入れ時。がんばって。
もひとつ、おまけ③
だいすきな、ジークフリート Siegfried(Fl)のコロンコロンなつぼみちゃん。
<< 今月の市民園芸講座&緑の相談コーナーだより |スタッフブログ| じっくり観察。 >>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.iwamizawa-park.com/system/mt/mt-tb.cgi/1965
コメントする