いわみざわ公園スタッフブログ
徐々に。
週末はとっても寒かったですが、今日はとても良いお天気ですね。
良いお天気も明日までだとか。
みなさまお体ご自愛くださいね。
日差しが強くて、ゴールドクレストもチェック模様にお化粧しています♪
大温室では、フェイジョア(パイナップルグアバ)の花が咲いています。
なんとも個性的で派手ですね~~~
丸くてマットな質感の葉もかわいいですね。
セヨウシャクナゲ‘ナンシー エヴァンス’
となりのベニバナトキワマンサクの葉色とのコントラストが綺麗です。
アガパンサス‘ロッテルダム’
むけて、花芽がひょっこり出てきました。
アルム イタリカム
こちらも実がでてきました。
おもしろーい。
イギリスでは割とポピュラーな植物で、結実した種子は赤く色づくそうですよ。
いや~本当にいい天気ですね。
今日も園内ぐるり旅です。
駐車場入り口まわりのローズハマナスシリーズ。
花芽がむちむち。
プリティーシャイン Prettyshine S Z5
ちょっとだけ咲きはじめです。
ハマナシとロサ グラウカの交配種ですが、どれも一季咲きなのでお見逃しなく~
レストハウス廻りのスコッツ ローズ。
グローリー オブ エドゼル Glory of Edzell HSpn Z6
数日見ないうちに結構花が咲いていました。
こちらも一季咲きなのでお見逃しなく~
レストハウスから整形式ローズガーデンを通ってちょっと上まで。
園内シェードもバッチリ設置しました。
シェードも良いですが、ここの木陰もおすすめです♪
そして、さらに上へ。
オールドローズは開花はまだですが、そろそろです。
たぶんあと一週間~10日くらいで、早い系統の開花が始まりそうです。
オールドローズは本当個性豊かです。
こんなつぼみや、
(アブラムシじゃないですよ!モスローズです)
こんなつぼみを鑑賞することができます。
花が咲いてしまうと、観れないですから。
そして、さらに上。
あっ、イリスさんこんにちは~!
ホワイト グルーテンドルスト White Grootendorst HRg Z6
ハマナシとバラの交配種 ハイブリッド ルゴサ、咲きはじめです。
ハマナシの血筋だけあって、どれもとても良い香り。
まだ咲きはじめだから、写真を撮ろうと近づくと濃~~~い香りがして、クラクラきちゃいます♪
そして、今年からハイブリッド ルゴサのゾーンにも樹名板がつきました。
バラの品種マニア(?)のスタッフとしては、とてもうれしいです。
やっぱり人間もお花も同じ。
可愛いこは名前を知りたくなりますよね♪
外のバラはまだ少ないですが、徐々に開花が進んでいます。
ぜひ散策にいらしてください~
<< バラのいちばんのり |スタッフブログ| 徐々に。 >>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.iwamizawa-park.com/system/mt/mt-tb.cgi/1337
コメントする