いわみざわ公園スタッフブログ
春来ました。
こんにちは~。
今シーズンは雪が少ない岩見沢ですが、昨日は割と降りました。
アメダスの記録では昨日朝から数センチしか降っていないようですが、
ここの体感としては10センチちょっとぐらい降ったのではないでしょうか。
それでも雪はほんとうに少ないです。
今日は晴れ、温室もあったか~いです。
ヤブツバキ、まだまだ頑張っています。
ツバキの足元にはスイセン。
そろそろ見ごろです。
小花の品種で可愛らしいですよ。
ミヤマシキミ ‘ルビネッタ’
Skimmia japonica ‘Rubinetta’
咲き始めました。
ぷちぷちとした小さいお花をたくさんつけたかわい子ちゃんです。
ヤブツバキの向かいの花壇にいます。
クレマチス アルマンディー(アーマンディー アップルブロッサム)
Clematis armandii
咲いてきました。
甘い香りがするらしいのですが、位置が高くて嗅げない・・・
満開になれば、ふわっと香りが降り注ぐでしょうね。
一年草花壇のパンジービオラもボリュームが出てきて、にぎやかになってきました。
『春ですよ~~~』と言わんばかりな感じです。
元気元気。
オトメツバキは一輪だけ咲いています。
他はまだ蕾が固いようなので、もう少しかかりそうですね。
ベルベリス ツンベルギー オーレア(メギ オーレア)
Berberis thunbergii ‘Aurea’
小さな芽吹きとトゲトゲです。
色彩館では低木でチビッ子なので、芽吹くのを見るとなんだかいい子いい子したくなります。
でも、トゲがあるので注意です。
春の花が次々と咲き始めた色彩館へ
春を感じに是非お越しくださいね。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.iwamizawa-park.com/system/mt/mt-tb.cgi/1095
コメントする