いわみざわ公園スタッフブログ
やっとこさ
先日の日曜日でようやっとゼラニウムのポット上げが完了しました~!
双葉が白っぽくなって「養分ないです」という言う顔してるのを、心苦しく思っていた日々ともおさらばです。
出遅れた分、きっちりケアしたいと思います。
パンジーとビオラは低温でじっくり管理中です。
葉がぴんと張ってよい感じですよ~!
ペチュニアもプチプチと発芽し始めました。
そしてこちら色彩館、1年草花壇の入れ替えを行ないました。こちらもようやっとです。
今年は黄色と赤紫系をメインにした色チョイスです。
どうなるのかドキドキしています。
クレマチス アルマンディ 咲き始めました。いやはやとってもかわいらしいです。
もっと枝数が増えてもりもりに咲いてくれるとなお嬉しいのに。
シクラメン ペルシカム 満開状態です。
大温室入り口すぐに置いてあります。こちらもかわいらしいのです。
ヒサカキ ’残雪’ 花が咲いていました。独特の香りです。
濃縮した土の匂いというか・・・堆肥というか・・・。うーん。
色彩館はただいま、小さい秋ならぬ、小さい春があちらこちらで始まっています。
ぜひ見つけに来てください。
miz
<< 園芸講座のお知らせ |スタッフブログ| やっとこさ >>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.iwamizawa-park.com/system/mt/mt-tb.cgi/865
コメントする