いわみざわ公園スタッフブログ
いよいよ明後日
洋らん展です!
今年も色彩館内、甘い香りに満たされる事でしょう。
展覧会期間はえるむ花園さんの洋らんも販売されます!
自分も毎年かわいい子をお買い上げしているので、今年もとても楽しみにしています。
こちら、大温室内。
ツバキの下に植えていました、スイセン'テータテート’が咲いてきていますよ。
水をもらった後なので、水も滴るなんとやらです。
ベニバナトキワマンサクもいい色、いい顔しています。
コルヌスも新芽が にゅう と出てきました。萌えですね。
植物の、花が咲いている様も好きですが、こういった木肌や葉の色にも愛おしさを感じます。
そして花木園では、先週にやっとこ定植を終えたパンジーとビオラが活着してきました。
お分かりいただけますでしょうか・・・。
半透明のやわやわな根っこが出ております。
ベゴニアは携帯のカメラでもしっかりとらえられるまでになりました。
発芽ぞろいも上々です。
順調にいけば、3月の15日くらいから定植したいところです。
毎年毎年、花苗生産は1年生です。力不足で、もう嫌だ!という事態になったりもしますが、
それでも、温度管理がうまくいけば、発芽して応えてくれます。緑の葉を吹いてきます。
かわいいと言ったらないですし、よく育ってくれたなぁ。と植物だけでなく、手伝ってくれたり尻を叩いてくれたヒトにも感謝します。
不安になる事も多いですが、それもまた良し。なのかも知れません。負けていられないのです。
このあとも、ゼラニウムの定植に、ペチュニアやその他の花の種も播種して行きます・・・!
頑張らねば・・・!頑張ります・・・!
miz
<< 第7回 いわみざわ洋らん展 |スタッフブログ| いよいよ明後日 >>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.iwamizawa-park.com/system/mt/mt-tb.cgi/859
コメントする