いわみざわ公園スタッフブログ
外は春だけど
ご無沙汰しております。
ご報告が遅くなりましたが
先日、今シーズン一発め!の市民園芸講座がありました。
おなじみのコテージガーデン梅木あゆみさんを講師に迎えたハンギングバスケットをつくる講座です。
皆さん熱中して作ってらっしゃいました。
この時期ですから、パンジーとビオラを使ったハンギング。もちろんコテージガーデン産の立派なパンジーとビオラ。
これで材料費1500円は格安です。梅木さんいつもどうもありがとうございます!
今回は協力助っ人にハンギングバスケットマスターで当バラ園の作業ボランティアにも参加していただいているKさんも登場でとっても豪華でした。
講座が終わってから、超ご多忙な方なのに少しゆっくりお話しする時間をいただけて大変ありがたかったです。
最後に温室の中をぐるっと一緒に回らせていただき、つるバラを褒めていただけて感激。
この時期に道内でこれだけのつるバラを見れるのは色彩館だけ!っていうところを今後もっとプッシュしていきます!!
色彩館は植物園ではなく室内公園。今後はもっとガーデンの要素を増やしていきたいですね。
ではでは、その噂のつるバラの写真を少し。
スーヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾンをかわきりに
八重のモッコウバラやキモッコウバラが続き
カクテルや
ドリーム・ウィーバー
ルーピング
アトール '99
(夕日に照らされてオレンジになってますが)
フランシス・E・レスタ *品種名間違えました。大変申し訳ありません。
シティ・オブ・ヨークも咲き始めました。
などなど続々開花中。
ピエール・ドゥ・ロンサールももう間もなく咲きそうです。
バラ以外でも咲いてますよ。
目が覚めるような青色はミヤマホタルカズラ。
陽が陰っている方が映えます。
ショワジア・テルナタ 'アズテック・パール'も満開。
周辺はいい香り。
まだまだチビですが、焦らされまくっているシャクナゲも咲きそうです。
他にも色々咲いてますが、それはまた後日!
外は春だけど、中は初夏の色彩館です。
イシワタ
<< オーストラリアン・ブルーベル |スタッフブログ| 外は春だけど >>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.iwamizawa-park.com/system/mt/mt-tb.cgi/275
コメントする